![]()  | 
掲載一覧へ  | 
 宿からのお知らせ 2012-01-08 19:31:37 
	道後湯神社 初子祭 
	
	今日は道後湯神社の初子祭ですょ〜 
道後温泉の湯を守る神社が湯神社なのです。 初子祭、なぜ子なのか? 古事記の中に、 大国主命の窮地をネズミが救ったという逸話のこっているそうです 大国主命とネズミとの切っても切れぬ縁を崇めて同神社で 初子祭をするのが恒例となったようです。 年の初めの初子祭は今年の福を呼び寄せたいとのことで 老若男女で特ににぎわいます。 たくさんのイベントに、獅子舞や水軍太鼓、餅つきの他 女性人によるマドンナ茶屋、特設の足湯などなど こどもから大人まで楽しめます。 餅まきもおこなわれます。 8日は11時、13時、15時、17時 9日は10時、14時30分、16時 となっております。 さてさて正月休みの締めくくりに一年の縁起開運を願って 今日からはじまった、湯神社の初子祭にGo〜〜♪ アクセス・パーキング  
 部屋施設  
 
 温泉・風呂  
 
 自慢料理  
 アメニティ・施設・サービス  
【アメニティ】
 【施設】
 【サービス&レジャー】
 【その他】
 QRコード  
  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||